食生活編健康な生活を送る
ためには「栄養バランス」
がカギ!

健康的な生活を送るために「6大栄養素をバランスよく食事にとりいれることが大切。どの食材からどんな栄養素が摂れるかを知って食事内容を意識していきましょう。

健康な生活のために摂りたい6大栄養素

たんぱく質を摂って燃えやすいカラダに

タンパク質イメージ画像

脂肪を燃やす筋肉を作り、体温を上げてくれるたんぱく質。赤身の肉や魚などは、ダイエット中にもおすすめです。

たんぱく質
肉・魚・大豆製品など

炭水化物はカラダの主要なエネルギーに

炭水化物イメージ画像

炭水化物=糖質はカラダの主要なエネルギー源。炭水化物や糖を摂り過ぎることは肥満につながりますが、不足すると疲れやすくなったり、頭がボーッとしたり、ストレスがたまる原因にも。

炭水化物
ごはん・パン・麺など

脂質の一部に含まれる必須脂肪酸は必需品

脂質イメージ画像

脂質も重要なエネルギー源。脂質の中にカラダの中でつくることができない必須脂肪酸が含まれていて、それらはカラダの細胞膜やホルモンの原料になります。

脂質
油類・バター・生クリームなど

ビタミンの中でも脂肪燃焼にはビタミンB群

ビタミンイメージ画像

ビタミンはカラダの機能を正常に保ための必要な栄養素です。特にビタミンB群は糖質の分解を助け、エネルギーの代謝を促す、積極的に摂りたい栄養素です。

ビタミン
B郡:豚肉・うなぎなど
C郡:柑橘類・ブロッコリーなど

※ビタミンの栄養素は他にもあります。

不足しがちなミネラルは必需品!

ミネラルイメージ画像

ミネラルはカラダの基礎的な構造に深く関わる栄養素です。カルシウム・マグネシウム・鉄などは不足しがち。意識して取るように心がけましょう。

ミネラル
カルシウム:乳製品
マグネシウム:しらす干し・あさり
鉄分:レバー・赤身の肉など

※ミネラルの栄養素はほかにもあります。

食物繊維で便秘を防止

食物繊維イメージ画像

栄養素をしっかり吸収するためには、腸内環境を整えることが肝心。腸をすっきりさせてくれるだけでなく、糖質も抑えてくれる食物繊維を摂りましょう。

食物繊維
こんにゃく・海藻類・いんげん豆

次のコラムへ

かしこく食べて、カロリーの摂りすぎを防ごう

PAGE TOP