糖質Q&A糖質の正しい
摂取量は?

1日の糖質摂取量、どのくらいが目安?
- 答え
- 1日に必要な総エネルギー量の50~60%を糖質から摂取するのが目安です。年齢や性別、日常生活でのカラダの動かし方によって目安量は変わってきます。
-
簡単な質問に答えて
あなたの1日の
糖質目安量を
チェック
してみましょう!質問1
あなたの性別は?
質問2
仕事や移動、家事などでどのくらい
カラダを動かしていますか?チェック結果
ほとんどカラダを
動かしていない男性の糖質目安料は…
1日の糖質目安量
30~40代
約316g
50~60代
約289g
1食の糖質目安量
30~40代
約105g
50~60代
約96g
チェック結果
ある程度カラダを
動かしている男性の糖質目安料は…
1日の糖質目安量
30~40代
約364g
50~60代
約337g
1食の糖質目安量
30~40代
約121g
50~60代
約112g
チェック結果
ほとんどカラダを
動かしていない女性の糖質目安料は…
1日の糖質目安量
30~40代
約241g
50~60代
約227g
1食の糖質目安量
30~40代
約80g
50~60代
約76g
チェック結果
ある程度カラダを
動かしている女性の糖質目安料は…
1日の糖質目安量
30~40代
約275g
50~60代
約261g
1食の糖質目安量
30~40代
約92g
50~60代
約87g
- 糖質目安量の算出方法
- 1日の推定エネルギー必要量*の55%を糖質で摂るものと仮定。糖質から摂るエネルギー量を糖質1gあたりのエネルギー量(4kcal)で割り、1日の糖質目安量を算出した。
*厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2015年版)
- これからメニューや食事を選ぶときは、
カロリーだけじゃなく糖質量もチェック!
糖質を多く含むのはどんな食品?
- 答え
- 糖質は甘い菓子類はもちろん、ごはんやパンなどの穀類やいも類、豆類、果物などに多く含まれています。濃い味付けの料理や揚げ物も糖質高めなので要注意です。
-
- 意外なところに糖質が!
糖質高めの料理とは?
砂糖やみりん、中濃ソース、ケチャップなどで濃いめに味付けされた料理は糖質が高めです。意外なところでは、パン粉が使われている揚げ物の衣も糖質アップの要因に。肉や魚でも天ぷらやフライで食べる場合は要注意です。
監修医のご紹介
- 弘世 貴久
- 東邦大学医学部内科学講座
糖尿病・代謝・内分泌学分野
教授 -
-
- 昭和60年
- 大阪医科大学卒業
-
- 昭和60年
- 大阪大学第三内科研修医
-
- 昭和63年
- 大阪大学大学院医学研究科入学
(平成4年 医学博士号取得)
-
- 平成 4年
- 米国国立衛生研究所(NIH)研究員
-
- 平成 9年
- 大阪大学医学部第三内科助手
-
- 平成 9年
- 西宮市立中央病院内科医長
-
- 平成16年
- 順天堂大学医学部内科学代謝内分泌学講座 講師
-
- 平成18年
- 順天堂大学大学院代謝内分泌内科学 助教授
-
- 平成24年
- 東邦大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌学分野教授
-
- 現在に至る
- *役職・経歴等は本コラムを監修いただいた時点の情報です。
-
PAGE TOP