
Chapter 2
サラシアの腸内環境改善パワー
ビフィズス菌、オリゴ糖に比べて5~10倍の整腸効果
Scroll Down
高い効果と即効性
腸内環境を改善する効果が高いとしてよく知られているものにビフィズス菌とオリゴ糖があります。サラシアは、下図右図にもあるよう、ビフィズス菌入りヨーグルトやオリゴ糖を食べるよりも2~5倍のビフィズス菌比率の増加です。富士フイルムの実験で実証されました。
摂取1週目で、善玉菌と悪玉菌のバランスが逆転、4週目では善玉菌が4.5倍に増えています。これまで腸内環境の改善が報告されているビフィズス菌やオリゴ糖の摂取と比べても、サラシアは効果および即効性の点で非常に優れていることがわかりました。
ヨーグルトやサプリメントなどによって体外から直接摂取するビフィズス菌やオリゴ糖と違い、サラシアは食事に含まれている糖類、炭水化物を原料にして体内でオリゴ糖を生成し、それぞれの人の腸内に常住している善玉菌を活性化するという点に大きな特徴があります。体外から菌を取り込むのではないので、その人が本来持っている、自分の体に最も適した善玉菌が増えるということもポイントです。

Index
-
Chapter 1
今注目の、糖の吸収を抑える
「サラシア」って? -
Chapter 2
サラシアの腸内環境改善パワー
-
Chapter 3
腸のバランスが整うことによる効果
-
Chapter 4
さらに多くの効果が期待できる
奇跡の成分